クリアネオのクーポンコードは、5%割引できるので、購入を考えられている方には、うれしいシステムですよね。
元の値段が高いので、6000円の5%だとすると300円になりますからね。
マクドのベーコンマックポーク程度なら食べることができます。
以下に、私が偶然発見した、クリアネオのクーポンコードを確実にもらう方法についてご説明しますね。
合法的で悪いやり方ではないので、安心して利用してみてくださいね。
クリアネオのリマインダーの機能を使う方法です。
※ただし、いつまで有効かはわかりません。
皆さんのクリアネオ購入の手助けになればと思います。
クーポンコードのもらい方
それでは、どうやったらクーポンコードがもらえるかですよね?
これまでは、期間限定で公式サイトでクーポンコードを提示していたので、定期的に公式サイトを見ないといけないかなと思っていたんです。
クーポンコードを見つける方法はたぶんいくつかの手段があると思うのですが、今回、私も別の方法で見つけたのでお伝えしますね。
裏技と言っても、違法なことではないので安心してください。
私が偶然発見した方法です。
クーポンコードをもらう流れ
クリアネオのクーポンコードをもらうためのながれですが・・・
- クリアネオの注文を行う
- カートに注文を残したまま、途中で注文を中断する
- クリアネオから「カートに残っていますよ」と催促メールが来る
- そのメールの中に、クーポンコード(5%引き)が入っている
そういう仕掛けです。
クリアネオのリマインダーの機能を活用するわけです。
こうやればクーポンコードがもらえる
手順は簡単です。
まずは、クリアネオの公式サイトから、欲しい商品を選んでください。
そして、購入手続きを進めていって、「ご入力内容のご確認」画面まで進みます。
※ここで「ご注文完了ページへ」は押さないでください。注文されてしまいます
▼この画面まで進む
この「ご入力内容のご確認」画面まで進んで、いったんこの画面から離れてください。
BSで戻ってもいいし、×ボタン押して画面を消してもいいです。
そして、数時間待つ・・・
そうするとですね、
なんと、クリアネオ公式ショップからクーポンコードが送られてきます。
クリアネオ製品をカートに入れたままにしておいてから、早ければ2~3時間後くらいに、
「【5%割引クーポン】お買い忘れはございませんか?【クリアネオ公式ショップ】」
というタイトルのメールが「クリアネオ公式ショップ」から届きます。
そのメールの中に、買い物忘れの商品とともに、クーポンコードが書かれているというわけです。
このメールの中に、カートのボタンがあるので押すと、公式サイトに飛んで、前回注文途中の商品が入ったままになっています。
その中のクーポンコードを入れる欄に、先ほどのクーポンコードを入れて、注文を完了させてください。
以上が、クリアネオ公式ショップのリマインダーの機能を使ったクーポンコードのもらい方ということになります。
定期便をご利用の方にはクーポンは使えないようなので注意してくださいね。
また、このクーポンコードは、自分のカートに入っているのが対象なので、お友達のクーポンコードを使っても、割引にはならないと思います。きちんとご自分でやってくださいね。